
2011年01月04日
新年明けまして
新年明けましておめでとうございます。
今年の年末年始は、母が暮らす北部の安波で過ごしました。
自然豊かで住み慣れた地は、本当に安らぎます。

近くを流れるなだらかな安波川

新年そうそう庭で発見、琉球すみれ

私以外の方には、ただの斜面に見えると思いますが、笑
私が小さい頃よく遊んだ裏山の段々畑、
頂上には段ボールで作った「秘密基地」がありました。

母の希望で庭の一角にこのようなスペース
お肉や野菜など何でも煮ます。
火を調整しながら薪の焼ける匂いを嗅ぐのは、至福の時。
アロマと同様のリラックス効果がありました。
ガスコンロをひねればあっという間ですが、
やっぱり薪で煮るのがふっくら美味しい(=^▽^=)
※家の中に、台所はあります。
このような感じで年末年始の数日間、
幼年期の自分に戻りノビノビのんびりと
エネルギーを充電してきました。
まだまた、寒い日は続きますが
今年も新しい出会いを楽しみに!
元気いっぱい頑張っていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年の年末年始は、母が暮らす北部の安波で過ごしました。
自然豊かで住み慣れた地は、本当に安らぎます。

近くを流れるなだらかな安波川

新年そうそう庭で発見、琉球すみれ

私以外の方には、ただの斜面に見えると思いますが、笑
私が小さい頃よく遊んだ裏山の段々畑、
頂上には段ボールで作った「秘密基地」がありました。

母の希望で庭の一角にこのようなスペース
お肉や野菜など何でも煮ます。
火を調整しながら薪の焼ける匂いを嗅ぐのは、至福の時。
アロマと同様のリラックス効果がありました。
ガスコンロをひねればあっという間ですが、
やっぱり薪で煮るのがふっくら美味しい(=^▽^=)
※家の中に、台所はあります。
このような感じで年末年始の数日間、
幼年期の自分に戻りノビノビのんびりと
エネルギーを充電してきました。
まだまた、寒い日は続きますが
今年も新しい出会いを楽しみに!
元気いっぱい頑張っていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by 伊 波 京 子 at 18:37│Comments(5)
この記事へのコメント
伊波さん、明けましておめでとうございます。
昨年はブログを始めたお陰で、伊波さんと知り合え、
ちょ~ラッキーな年となりました。
感謝×感謝!!です。
同じ山原出身ということで、何か共感できるのを勝手に覚えています。(笑)
素敵なお正月をすごされたみたいですね。
今年も伊波さんにとって、もっともっと素敵な1年でありますように!!
宜しくお願い致します。
昨年はブログを始めたお陰で、伊波さんと知り合え、
ちょ~ラッキーな年となりました。
感謝×感謝!!です。
同じ山原出身ということで、何か共感できるのを勝手に覚えています。(笑)
素敵なお正月をすごされたみたいですね。
今年も伊波さんにとって、もっともっと素敵な1年でありますように!!
宜しくお願い致します。
Posted by かめきち
at 2011年01月05日 07:58

かめきちさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、いつも素敵なコメントありがとうございますm(__)m
かめきちさんも、故郷がヤンバルなんですね~
帰るたびに思うんですよ
山、川、あらゆる自然の包容力には
感謝、感激!!
いつまでも、変わらないでいてほしいと
祈りたいです。
今年も、情報満載のかめきちさんのブログに
おじゃまさせて下さいね。
こちらこそ、いつも素敵なコメントありがとうございますm(__)m
かめきちさんも、故郷がヤンバルなんですね~
帰るたびに思うんですよ
山、川、あらゆる自然の包容力には
感謝、感激!!
いつまでも、変わらないでいてほしいと
祈りたいです。
今年も、情報満載のかめきちさんのブログに
おじゃまさせて下さいね。
Posted by 伊 波 京 子
at 2011年01月06日 01:25

充実した年末年始を送られた様子
やんばるの澄んだ空気を思いっきり吸って
身体の隅々 心のひだひだまで若返ったことでしょう
京子さん似のお母さんも お元気そうでなによりです
子供時代の背景がまだ健在というのは
中々得がたいことです
そういう意味では 実にいい故郷をお持ちです
今年も そのスバラシイ安波の産み落とした妖精が
緑色の箒に乗って 方々に沢山のばら色を降らせます事を!
やんばるの澄んだ空気を思いっきり吸って
身体の隅々 心のひだひだまで若返ったことでしょう
京子さん似のお母さんも お元気そうでなによりです
子供時代の背景がまだ健在というのは
中々得がたいことです
そういう意味では 実にいい故郷をお持ちです
今年も そのスバラシイ安波の産み落とした妖精が
緑色の箒に乗って 方々に沢山のばら色を降らせます事を!
Posted by ぱるさー at 2011年01月10日 18:00
響きあう食卓展においては
なんと特異な感性をお持ちなのかと、
ただただ感嘆させられました。
今回こちらで"原点"の風景を見せていただき、
合点がいった気がします。
きっと幼い頃より自然の中で妖精たちと戯れながら育ち、
その感受性を大切に抱いたまま大人になられたのでしょう。
誰にでもできることではありません。
食卓展での作品や寄せ植えと同じく、
何度見ても感動を覚えるすばらしい風景ですね。
遅くなりましたが・・・京子さん!
今年もどうぞ仲良くしてくださいね。
なんと特異な感性をお持ちなのかと、
ただただ感嘆させられました。
今回こちらで"原点"の風景を見せていただき、
合点がいった気がします。
きっと幼い頃より自然の中で妖精たちと戯れながら育ち、
その感受性を大切に抱いたまま大人になられたのでしょう。
誰にでもできることではありません。
食卓展での作品や寄せ植えと同じく、
何度見ても感動を覚えるすばらしい風景ですね。
遅くなりましたが・・・京子さん!
今年もどうぞ仲良くしてくださいね。
Posted by Misha at 2011年01月16日 22:09
mishaさん、コメントありがとうございます。
ヤンバルの「原風景!
素晴らしいですよ。
是非遊びにいらっしゃってくださいね。
この年齢になりますと
益々生まれ里が、恋いしくなってきました
今日この頃です。
もちろん、大好きな母がいるからです。
ヤンバルへ帰れば、88歳で今もなお
元気な(ようじょ)母(笑)と現在~過去~未来・・と
とりとめのない、お喋りをしたり、豪快に笑ったり・・・
最高に幸せです。自然の恵みと、母の元気に感謝!!
ヤンバルの「原風景!
素晴らしいですよ。
是非遊びにいらっしゃってくださいね。
この年齢になりますと
益々生まれ里が、恋いしくなってきました
今日この頃です。
もちろん、大好きな母がいるからです。
ヤンバルへ帰れば、88歳で今もなお
元気な(ようじょ)母(笑)と現在~過去~未来・・と
とりとめのない、お喋りをしたり、豪快に笑ったり・・・
最高に幸せです。自然の恵みと、母の元気に感謝!!
Posted by 伊 波 京 子
at 2011年01月19日 12:09
